topics
💬今後の学校説明会等の予定はこちら
- 第2回適性問題解説会 2022/10/8(土)
- 第2回オンライン学校紹介 2022/10/14(金)~10/20(木)
- 第2回学校紹介日 2022/10/15(土)
- 都立学校合同説明会 2022/11/13(日)〔都立新宿高校で実施〕
- 第2回授業公開週間 2022/11/14(月)~11/19(土)
- 出願手続説明会 2022/11/26(土)
- オンライン出願手続説明 2022/11/28(月)~出願期間最終日
💬6年生は受検までラストスパート!オンライン家庭教師を体験してみよう!👇
💬4・5年生は塾との併用もできる!「公立中高一貫校コース」がおすすめ👇
学校HP
https://www.metro.ed.jp/oshukan-s/
概要
学校名 | 東京都立桜修館中等教育学校 | |||||
所在地 | 東京都目黒区八雲1-1-2 | |||||
アクセス | 東急東横線「都立大学」駅から徒歩10分 | |||||
偏差値 | 男子 | 61 | 女子 | 63 | ||
人数 | 男子 | 80人 | 女子 | 80人 | 計 | 160人 |
倍率 | 男子 | 3.98 | 女子 | 5.65 | 計 | 4.81 |
※倍率は2022年度、偏差値は四谷大塚80偏差値を使用
都立桜修館中等教育学校は2006年に東京都立大学附属高校に併設されて開校しました。
東京都立大学附属高校は2011年に閉校していますが、東京都立大学と桜修館は現在も交流が盛んです。
教育方針
6年間の一貫した教育活動の中で、世界の中の日本人としてのアイデンティティをもって国際社会を担う人材を育成する。
教育目標
学習意欲を喚起し、確かな学力を身に付け、物事を論理的に考える姿勢を育成するとともに、他者を思いやる心と態度を培う。(前期課程)
真理の探究を目指し、強い意志をもって、知性を高め、感性を磨き、視野を広め、国際社会に貢献できる人材を育成する。(後期課程)
特色ある教育活動
📘論理的な思考を育成するための授業「国語で論理を学ぶ」「数学で論理を学ぶ」
📘月2回程度の土曜授業
国際理解教育
📕富士五湖で2泊3日の英語合宿(2、3年生の希望者)
📕後期課程では、海外語学研修、海外修学旅行、第二外国語の授業など
部活動
都立桜修館中には、19の部活動があります。
⚽運動部:男子バスケットボール、女子バスケットボール、女子バレーボール、サッカー、男子硬式テニス、女子硬式テニス、バドミントン、陸上競技、水泳、剣道、野球、弓道
🎨文化部:吹奏楽、フィールドワーク、日本文化(カルタ・茶道)、創作、写真、美術、化学
入学後の部活動紹介👇
https://www.metro.ed.jp/oshukan-s/school_life/activities.html
制服
男子:グレーチェックのスラックスに紺のブレザー、ネクタイ
女子:グレーチェックのスカートに紺のブレザー、リボン
女子はスラックスも選択できます。
都立桜修館中の制服の画像はHPで見られます👇
https://www.metro.ed.jp/oshukan-s/school_life/symbols.html
受検について
2023年度の桜修館中は、他の都立中高一貫校と同様、2/3(金)が受検日となります。
都立中高一貫校 2023年度 一般枠募集 | |
応募資格 | 東京都内在住の小学6年生 |
出願期日 | 1/12(木)から1/18(水)まで 郵送にて出願(出願受付期間中に必着) |
受検日 | 2/3(金) |
合格発表 | 2/9(木) |
受検日程について詳しくは東京都HPでご確認ください👇