topics
💬2022/10/01(土)学校見学会・説明会を開催します。
小学5・6年生の児童と保護者が対象。
💬2022/10/22(土)授業公開を開催します。
小学5・6年生の児童と保護者が対象。
💬6年生は受検までラストスパート!オンライン家庭教師を体験してみよう!👇
💬4・5年生は塾との併用もできる!「公立中高一貫校コース」がおすすめ👇
学校HP
https://www.metro.ed.jp/ryogoku-h/
概要
学校名 | 東京都立両国高等学校附属中学校 | |||||
所在地 | 東京都墨田区江東橋1-7-14 | |||||
アクセス | 各線「錦糸町」駅から徒歩10分 東京メトロ新宿線「住吉」駅から徒歩10分 |
|||||
偏差値 | 男子 | 60 | 女子 | 63 | 計 | |
人数 | 男子 | 80人 | 女子 | 80人 | 計 | 160人 |
倍率 | 男子 | 4.63 | 女子 | 4.51 | 計 | 4.57 |
※倍率は2022年度、偏差値は四谷大塚80偏差値を使用
都立両国高校附属中学校は2006年に都立両国高校の附属中学として設置されました。
2021年を最後として両国高校の入学者募集を終了しました。そのため2023年度から中学校の募集人数が増え、120人から160人になりました。
都立中高一貫校の中でも難易度が高く、小石川・武蔵と共に「都立中御三家」と呼ばれています。
JR線「錦糸町駅」から徒歩10分でアクセスでき、都営地下鉄、東京メトロ住吉駅からも徒歩でアクセス可能です。
校訓
自律自修
育てたい生徒像
・自らの未来を切り拓く意欲と行動力をもち、リーダーとして活躍できる生徒
・広く深い教養と知性を身につけ、社会に貢献しようとする高い志と使命感をもった生徒
・健やかな心と体をもち、世界的視野をもって国際社会で活躍できる生徒
学校の基本となる授業
📘難関国公立大学の入学試験に必要な5教科7科目に対応したカリキュラム編成
📘「思考力」「判断力」を重視した指導
📘理科は分野別に専門の教員が担当し発展的な内容を行う
英語によるコミュニケーション
📕日本人と外国人講師(ALT・JET)による協働授業
📕全員が必ず英語ディベートに挑戦
📕English Summer School(2年生)
📕海外語学研修旅行(3年生)※
※令和3年度は、イングリッシュキャンプ(国内語学研修)の予定
部活動
都立両国中には、15の部活動があります。
⚽運動部:サッカー、テニス、バレーボール(女子)、バスケットボール、バドミントン、水泳、卓球、野球
🎨文化部:管弦楽、理科、美術、茶華道、コンピューター、演劇、家庭科
制服
男子:冬服:濃いグレーの学ラン 夏服:濃いグレーのズボンにYシャツ
女子:冬服:濃いグレーのブレザーにチェックのスカート、ストライプのリボン
夏服:ニットベストにチェックのスカート、ストライプのリボン
都立両国中の制服の画像をチェック👇
https://www.metro.ed.jp/ryogoku-h/school_life/symbols.html
受検について
2023年度の両国中は、他の都立中高一貫校と同様、2/3(金)が受検日となります。
都立中高一貫校 2023年度 一般枠募集 | |
応募資格 | 東京都内在住の小学6年生 |
出願期日 | 1/12(木)から1/18(水)まで 郵送にて出願(出願受付期間中に必着) |
受検日 | 2/3(金) |
合格発表 | 2/9(木) |
受検日程について詳しくは東京都HPでご確認ください👇
😌こちらの都立中も検討中ですか?👇