公立中高一貫校に行こう!ブログ

公立中高一貫校の受検・学校・勉強のまとめブログ

📘学校情報:東京都立白鷗高校附属中学校

Topics

💬2022/9/23(金)、11/5(土)は「学校説明会」です。

💬2022/9/3(土)、10/8(土)、11/19(土)は「学校公開」です。

 

💬6年生は受検までラストスパート!オンライン家庭教師を体験してみよう!👇

まずは無料体験、オンライン家庭教師

 

💬4・5年生は塾との併用もできる!「公立中高一貫校コース」がおすすめ👇

資料請求はこちら

 

学校HP

http://hakuo.ed.jp/web/

f:id:harorudon:20211116144732p:plain

 

概要

学校名 東京都立白鷗高等学校附属中学校
所在地 東京都台東区元浅草1-6-22
アクセス 東京メトロ「蔵前」駅から徒歩6分
JR線「御徒町」駅から徒歩16分
偏差値 男子 58 女子 60    
人数 男子 68人 女子 66人 134人
倍率 男子 4.00 女子 5.98 4.98

※倍率:2022年度 偏差値:四谷大塚80偏差値(2022/07)

都立白鷗高校附属中は、都立白鷗高校の附属中学として2005年に開校しました。

高校は2022年度を最後として高校募集を停止し、今後は中学校の規模を拡大すると都庁が発表しています。

蔵前駅新御徒町駅稲荷町駅といった地下鉄の駅から徒歩6分以内の好立地。

JR線の御徒町駅からも、徒歩16分でアクセスできます。

カリキュラム

伝統文化教育

白鷗中では、授業、行事、部活動において、授業における地域めぐりや地元の伝統的行事への参加という形で、日本の伝統文化を取り入れています。

そのほかにも、和太鼓や長唄三味線などの部活動、音楽授業での三味線演奏、伝統ある白鷗周辺地域との連携により伝統・文化に触れる機会、地域行事に参加する機会があります。

入試では囲碁、将棋、能楽、邦楽、邦舞、演劇の分野での特別募集枠を設定しており、稽古歴がありコンクールなどで実績のある生徒が受けることができます!

国際理解教育

3年生:研修旅行/アメリカ合衆国西海岸

夏休み:短期留学/オーストラリア

5年生:海外修学旅行

また海外からの短期留学生を受け入れ、留学生は本校生徒の家庭にてホームステイし学校では一緒に授業を受けます。

💬実は海外大学進学が多い!?白鷗中👇

 部活動

白鷗中には、18の部活動があります。

⚽運動部:サッカー、硬式テニス、バスケットボール、バドミントン、軟式野球、卓球、バレーボール、剣道、陸上競技、水泳

🎨文化部:吹奏楽、演劇、理科、和太鼓、囲碁将棋、百人一首、茶道、長唄三味線

 

伝統文化教育を行う白鴎中らしく、百人一首囲碁将棋、茶道、長唄三味線、和太鼓といった日本文化を体験できる部活が盛んです!

制服

男子は濃紺の学ラン、女子は濃紺のブレザーでエンジ色のリボンを着用します。

白鷗の制服の画像はHPで見られます👇

http://hakuo.ed.jp/web/?page_id=89

受検について

2023年度の白鷗中は、他の都立中高一貫校と同様、2/3(金)が受検日となります。

  都立中高一貫校 2023年度 一般枠募集
応募資格 東京都内在住の小学6年生
出願期日 1/12(木)から1/18(水)まで
郵送にて出願(出願受付期間中に必着)
受検日 2/3(金)
合格発表 2/9(木)

受検日程について詳しくは東京都HPでご確認ください👇

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/secondary_school/entrance_exam/release20220616_01.html

 

😌こちらの学校も検討中ですか?👇