topics
💬2022年度の願書の提出方法は3つ
・持参する場合は、2022/11/21(月)、11/22(火)、11/24(木)9時~15時の間に千葉中に持参して提出
・郵送する場合は、2022/11/21(月)、11/22(火)、11/24(木)を配達指定日として簡易書留にて提出
・インターネット出願の場合は、
2022/10/26(水)~11/8(火)までに「ちば電子申請サービス」で出願の申し込み
入学願書を印刷して小学校の校長先生に職印の押印
提出書類を2022/11/9(水)または2022/11/10(木)を配達指定日として簡易書留で提出
入学検査料はPay-easyで払い込み
受理証や受検票は自分で印刷
ネット出願のほうが提出が早いので…お気を付けくださいませ。
💬2022/8/23(火)、8/24(水)に開催された「学校説明会」の動画が公開!
生徒が中心となって行った説明会、おもしろいです…👇
【2022学校説明会】学校紹介プレゼンテーション - YouTube
💬2022/8/25(木)から、学校で願書が配布されています!
💬6年生は受検までラストスパート!オンライン家庭教師を体験してみよう!👇
💬4・5年生は塾との併用もできる!「公立中高一貫校コース」がおすすめ👇
学校HP
https://cms1.chiba-c.ed.jp/tohkatsu-jh/
概要
学校名 | 千葉県立東葛飾中学校 | |||||
所在地 | 千葉県柏市旭町3-2-1 | |||||
アクセス | JR線・東武野田線「柏」駅から徒歩8分 | |||||
偏差値 | 男子 | 63 | 女子 | 63 | ||
人数 | 男子 | 40名 | 女子 | 40名 | 計 | 80名 |
倍率 | 男子 | 11.1 | 女子 | 10.1 | 計 | 10.6 |
※偏差値は四谷大塚80偏差値を使用
※倍率は令和4年度入試
2016年に千葉県立東葛飾高校に併設する形で千葉県立東葛飾中学校が開校。
東葛飾高校は、千葉県内唯一の私服高校であり、偏差値70超のトップ校です。
東葛飾中学校の定員は80人、全員が試験なしで東葛飾高校に進学することができ、高校からは外進生240人を合わせた320人となります。
💬【過去記事】一都三県の中でも倍率が高い!
育てたい生徒像
「揺るぎない学力」と「自己規律力」を高め、6年間を通した目標である次代のリーダーの基礎を育成する。
特色ある教育活動
📘プレゼン、グループワーク中心のアクティブな授業
2020年の学校紹介動画では「柏から世界へ」というテーマの総合学習でした。1年生は柏地域調査と京都・奈良観光PR、2年生は伝統文化学習とクエストエディケーション(※企業からのミッションを探究)、3年生は自由研究と海外研修を行います。身近な周辺地域のことから、他県の観光や伝統文化、そして企業、海外と、内容をステップアップして深めていくのが東葛飾中の総合学習です。
📘放課後の学習指導では、基礎から発展まで充実した講座
部活動
東葛飾中の部活は、朝練なし、平日2日土日どちらか1日の週3回の活動です。
⚽運動部:硬式テニス、サッカー、陸上、バスケットボール、バレーボール、フェンシング
🎨文化部:書道、音楽、理科
制服
男子:紺のブレザー、グレーのスラックス、ネクタイ
女子:紺のブレザー、チェックのスカート、リボン
夏服は男女とも水色のポロシャツあり
東葛飾中のスナップ写真が千葉県のHPから見られます👇
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kaikaku/miryoku/hatuken/2020/18tohkatsu-jh.html
受検について
令和5年度募集 | |
募集人員 |
男子40名 女子40名 計80名 |
応募資格 | 千葉県内在住の小学6年生 |
出願期日 |
2022/11/21(月)から2022/11/24(木)まで |
受検日 | 一次:2022/12/10(土)・二次:2023/1/24(火) |
合格発表 | 2023/1/31(火) |
受検日程について詳しくは下記でご確認ください👇
令和5年度千葉県立中学校の入学者決定要項
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2022/kenchu/documents/r05ketteiyoukou.pdf
💬適性検査対策におすすめのテキストはこちらから👇
千葉県のほかの公立中高一貫校はこちら👇