公立中高一貫校に行こう!ブログ

公立中高一貫校の受検・学校・勉強のまとめブログ

📘学校情報:神奈川県立平塚中等教育学校

Topics

💬2022年志願説明会については9月中旬以降にHPに掲載予定です。

 

💬6年生は受検までラストスパート!オンライン家庭教師を体験してみよう!👇

まずは無料体験、オンライン家庭教師

 

💬4・5年生は塾との併用もできる!「公立中高一貫校コース」がおすすめ👇

資料請求はこちら

 

学校HP

https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsuka-chuto-ss/index.html

概要

学校名 神奈川県立平塚中等教育学校
所在地 神奈川県平塚市大原1-13
アクセス JR「平塚駅」北口から徒歩30分
JR平塚駅から神奈中バスを利用
小田急伊勢原駅から神奈中バスを利用
偏差値 男子 57 女子 59  
人数 男子 80人 女子 80人 160人
倍率 5.53

※偏差値は四谷大塚80偏差値を使用 ※倍率は2021年度入試

神奈川県立平塚中等教育学校は、2009年に神奈川県立大原高校内に併設されて開校しました。神奈川県立大原高校2014年に閉校しています。

JR線「平塚」駅から徒歩約30分、バスで10分のアクセスです。小田急伊勢原駅からもバスが利用できます。

すぐ隣に、スタジアム、野球場、温水プール、体育館など多くの施設がある大規模な「平塚市総合公園」があり、緑豊かな良好な環境です。

教育理念

教育理念:3つのL~次世代のリーダーを目指して~

3つのLとは:

生きる(Live)~深い洞察と鋭い感性~

慈しむ(Love)~高い志と豊かな人間性

学ぶ(Learn)~幅広い教養と光る知性~

「自らの健康や他者の生命・人権を尊重し、広く社会に貢献してほしい」
「郷土かながわを慈しみ、国際社会に羽ばたいてほしい」
「自ら学び、考え、決断し、行動する力を身につけてほしい」

学校像

  • 鋭い感性や独創性を高め、広く社会に貢献する意欲や資質・能力を備えた人材を育てていく学校
  • 思いやりの心を持ち、自ら進んで未来を切り拓く意欲や行動力あふれる、豊かな人間性とリーダーシップを備えた人材を育てていく学校
  • 自主的な学習態度や向上心を養い、6年間の一貫した教育課程のもとで、幅広い教養を備えた人材を 育てていく学校 

特色ある教育活動

📘週5日、1日7時間授業

  • 1年生:5クラスの32人学級
  • 2・3年生:4クラスの40人学級、英語、数学は小集団または習熟度別学習
  • 4~6年生:進路に合わせた科目選択ができる単位制システム

📘キャリア教育の実践例

学校行事

翠星祭:6月に体育部門、10月に文化部門を行う

合唱コンクール:1月に平塚市中央公民館で開催

歩行大会:学年ごとに分かれて20~30kmの歩行にチャレンジ

部活動

平塚中には、22の部活動・同好会があります。

⚽運動部:弓道・剣道・サッカー・山岳・水泳・卓球・ダンス・硬式テニス・バスケットボール・バドミントン・陸上競技

🎨文化部:囲碁・演劇・科学・合唱・家庭科・将棋・吹奏楽・美術・文芸・メディア・鉄道研究同好会

制服

男子:ワイシャツ・ブレザー・スラックスとネクタイ

女子:ワイシャツ・ブレザー・チェックのスカートとネクタイ

ドット柄のネクタイとチェックのシャツが特徴的!

女子はスラックスも選択できます。

平塚中の制服の画像は販売業者のHPで見られます👇

https://www.sekine-shouten.com/school-uniform-hhiratsukachuto.html

受検について

  募集概要
募集人員 男子80名 女子80名
応募資格 神奈川県内在住の小学6年生
出願期日 2022/12/26(月)から2023/1/6(金)までWebで出願
2023/1/10(火)から2023/1/12(木)まで郵送にて出願書類の提出
受検日 2023/2/3(金)
合格発表 2023/2/10(金)

受検情報について詳しくは神奈川県のHPでご確認ください👇

神奈川県HP 県立中等教育学校の募集要項 令和5年度

https://www.pref.kanagawa.jp/documents/75698/r5tyuutou.pdf