公立中高一貫校に行こう!ブログ

公立中高一貫校の受検・学校・勉強のまとめブログ

神奈川県の公立中高一貫校

一都三県の公立中高一貫校はどのくらい「国際的」なの?ー【その3】国内でできる国際教育ー

多くの公立中高一貫校では「国際社会のリーダーを育てる」という方針を掲げており、受検する人の中には「海外に留学したい!」と考えている人が少なくありません。 今回は、東京、神奈川、千葉、埼玉にある23校の公立中高一貫校は、どのくらい「国際的」なの…

一都三県の公立中高一貫校はどのくらい「国際的」なの?ー【その2】高校在学中の海外経験ー

多くの公立中高一貫校では「国際社会のリーダーを育てる」という方針を掲げており、受検する人の中には「海外に留学したい!」と考えている人が少なくありません。 今回は、東京、神奈川、千葉、埼玉にある23校の公立中高一貫校は、どのくらい「国際的」なの…

一都三県の公立中高一貫校はどのくらい「国際的」なの?ー【その1】海外大学への進学実績ー

公立中高一貫校を受検する人で、「高校や大学で海外に留学したい!」と考えている人は少なくありません。 またほとんどの学校で「国際社会のリーダーを育てる」というような方針を掲げているため、生徒としても期待をしますよね。 でも…学校によって海外に行…

一都三県の公立中高一貫校23校の【偏差値と倍率】を比べてみた!

どのエリアからでも受験ができる私立中学と比べて、公立中高一貫校は受検エリアが狭いです。そのため、他の公立中高一貫校がどんな学校なのか知らないという人は少なくありません。 志望校以外の学校って、説明会も行かないし、詳しく調べたことがない子が多…

神奈川県にはどんな公立中高一貫校がある?神奈川県の公立中高一貫校の選び方!

神奈川県は、栄光学園(鎌倉市)や浅野中学校(横浜市神奈川区)など、名門の私立中が多くあり中学受験が盛んな県です。 私立の中学校だけでなく、公立中高一貫校もとても人気があり、毎年倍率は4倍~6倍、になるほどです。 神奈川県の公立中高一貫校につい…